“第2弾”梅雨時期にうねらない!ひろがらない!
2021.7.14
- KENTA.M
- サロンNews
“第2弾”梅雨時期にうねらない!ひろがらない!
ノンストレスなヘアスタイルに♪
*第1弾で説明したとおりクセ毛には個人差があります。
今回は【ドライヤーを使ったスタイリングのコツ!】です。
早く乾かすコツなども同時にお伝えしますので、ぜひ読んでみてください。
【クセ毛は根本を引っ張って乾かせ!】
皆さん普段髪を乾かす時はどのようにして乾かされているでしょうか?
なんとなくガサガサ、バサバサ、ブォォォーってやってますよね?
実は、ドライヤーの正しい使い方で髪を早く乾かす事ができたり、さらにはクセを伸ばすこともできます。
まずは基本!
・濡れた髪はとてもデリケート!
タオルドライでガシガシ、ゴシゴシ擦って頭を拭くと髪のキューティクルに傷がつきダメージの原因にもなります。
そのダメージがアホ毛や切れ毛、枝毛にもつながりますので本当に気をつけてください。
優しく扱ってあげてくださね。
・タオルドライをしっかり行うことで、毛髪の水分は8割乾燥させることができる!
風呂上がりに髪の毛用と身体用でタオルを使い分けている方もいるかもしれませんが、より早く髪を乾燥させたければ、タオルを2枚使用したとしても、しっかりタオルドライしてあげることでより早く乾燥させることができます。
*しっかりタオルドライし、ドライヤーを使う時間を短縮することでダメージが軽減します♪
・熱からのダメージを守るために洗い流さないトリートメントは効果的!
*種類によってはクセを抑えてくれる効果のある洗い流さないトリートメントも販売されています。
洗い流さないトリートメントは中間〜毛先を先につけて、それから根本、表面、前髪になじませてあげる!
☆さて、本題!
いよいよドライヤーを使います。
【早く乾かしたければ根本から!】
・強温風を使って同じ方向からではなく、上から下から右から左から。
そうすることで、ぺたっとならずふわっと乾かすことができます。
・髪の毛の量が1番多いのは根本なので、最初に乾かします。
その時手をパーにして根本に風の通り道をつくってあげる事が大切!
地肌を乾かすイメージで乾かすのが◎
*【このタイミングがミソ!】
地肌がやや乾いてきた頃に根本から指の間で髪をはさんで毛先に向かって少し強めに引っ張りながら滑らしてブローします!
この作業がクセを真っ直ぐにしてくれます。
(上級者はブラシを使ってできれば◎)
・根本が乾いてきた頃には中間もそこそこ乾いてきています。
まだ毛先は濡れているので、全体が8割程かわくまでドライをします。
・8割程乾いてきた頃にドライヤーの風を中温風に切り替えて毛流れやボリュームに注意しながら全体をスタイリングしていきます。
・仕上げに冷風を使う!
冷風を当てる事で整えた形を崩れにくく、長持ちさせる事ができます。
以外と知らない仕上げのテクニックですので、是非参考にしてみてください。

☆次回は頑固なクセにはストレートパーマが最強!です。
お楽しみに〜♪
MISCHIEVOUS homie
東京都渋谷区恵比寿南2-18-5 麻布ビル1F
TEL:03-6303-4630
ノンストレスなヘアスタイルに♪
*第1弾で説明したとおりクセ毛には個人差があります。
今回は【ドライヤーを使ったスタイリングのコツ!】です。
早く乾かすコツなども同時にお伝えしますので、ぜひ読んでみてください。
【クセ毛は根本を引っ張って乾かせ!】
皆さん普段髪を乾かす時はどのようにして乾かされているでしょうか?
なんとなくガサガサ、バサバサ、ブォォォーってやってますよね?
実は、ドライヤーの正しい使い方で髪を早く乾かす事ができたり、さらにはクセを伸ばすこともできます。
まずは基本!
・濡れた髪はとてもデリケート!
タオルドライでガシガシ、ゴシゴシ擦って頭を拭くと髪のキューティクルに傷がつきダメージの原因にもなります。
そのダメージがアホ毛や切れ毛、枝毛にもつながりますので本当に気をつけてください。
優しく扱ってあげてくださね。
・タオルドライをしっかり行うことで、毛髪の水分は8割乾燥させることができる!
風呂上がりに髪の毛用と身体用でタオルを使い分けている方もいるかもしれませんが、より早く髪を乾燥させたければ、タオルを2枚使用したとしても、しっかりタオルドライしてあげることでより早く乾燥させることができます。
*しっかりタオルドライし、ドライヤーを使う時間を短縮することでダメージが軽減します♪
・熱からのダメージを守るために洗い流さないトリートメントは効果的!
*種類によってはクセを抑えてくれる効果のある洗い流さないトリートメントも販売されています。
洗い流さないトリートメントは中間〜毛先を先につけて、それから根本、表面、前髪になじませてあげる!
☆さて、本題!
いよいよドライヤーを使います。
【早く乾かしたければ根本から!】
・強温風を使って同じ方向からではなく、上から下から右から左から。
そうすることで、ぺたっとならずふわっと乾かすことができます。
・髪の毛の量が1番多いのは根本なので、最初に乾かします。
その時手をパーにして根本に風の通り道をつくってあげる事が大切!
地肌を乾かすイメージで乾かすのが◎
*【このタイミングがミソ!】
地肌がやや乾いてきた頃に根本から指の間で髪をはさんで毛先に向かって少し強めに引っ張りながら滑らしてブローします!
この作業がクセを真っ直ぐにしてくれます。
(上級者はブラシを使ってできれば◎)
・根本が乾いてきた頃には中間もそこそこ乾いてきています。
まだ毛先は濡れているので、全体が8割程かわくまでドライをします。
・8割程乾いてきた頃にドライヤーの風を中温風に切り替えて毛流れやボリュームに注意しながら全体をスタイリングしていきます。
・仕上げに冷風を使う!
冷風を当てる事で整えた形を崩れにくく、長持ちさせる事ができます。
以外と知らない仕上げのテクニックですので、是非参考にしてみてください。

☆次回は頑固なクセにはストレートパーマが最強!です。
お楽しみに〜♪
MISCHIEVOUS homie
東京都渋谷区恵比寿南2-18-5 麻布ビル1F
TEL:03-6303-4630